ぜんしょ

ぜんしょ
I
ぜんしょ【全書】
(1)ある分野に関する事項や文献, あるいは個人の著述のすべてを集めた書物。

「六法~」

(2)その出版社が出す学術的教養書のシリーズ。 また, その中の一冊。
(3)欠落した部分のない完全な書物, または文書。
II
ぜんしょ【前書】
(1)前に出した手紙。
(2)前に記した文。 以前に書かれた書物。
III
ぜんしょ【善処】
(1)事態に応じて適切な処置をとること。

「前向きに~する」

(2)「善所」に同じ。
IV
ぜんしょ【善所・善処】
〔仏〕 来世に生まれるよい所。 天上・人間界または諸仏の浄土。
V
ぜんしょ【善書】
(1)よい書物。
(2)文字をじょうずに書くこと。 また, その人。 能書。

「棭斎の門下で~を以て聞えた/渋江抽斎(鴎外)」

(3)中国の勧善書の総称。 明代から多く作られるようになった。
~紙筆(シヒツ)を択(エラ)ばず
⇒ 能書筆を択ばず
VI
ぜんしょ【膳所】
食膳を調える所。 台所。 くりや。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”